20220518_115554

茨城フラワーパークの写真は今回で最後です。

ショップで売られていた花と

パーク内の花の写真を今回は沢山アップしましたので

ゆっくり眺めて下さい。


20220518_115538

美しい花を眺めて楽しみました。

20220518_115530

私のブログタイトルの有彩色

20220518_115456

色とりどりの世界が目の前に広がっていた。

20220518_115440

花に興味が無い方も

このハイビスカスは好きな方は多いでしょう。


20220518_115343

以前は気に入ったら

すぐに連れて帰ってましたが

今は育てるのが本当に簡単な花ばかり選んでる。


20220518_115327

買わないで売ってる苗も

見て楽しんでました。


20220518_114440

ここからは茨城フラワーパークで

見かけた花を紹介します。


20220518_114324

芍薬が咲いてる時期でした。

20220518_114240

珍しい品種は見当たらず

ごく普通の芍薬ばかり。


20220518_114227

園内もどこでも見かける花ばかりだったので

どう切り取ろうか試行錯誤しました。


20220518_113916

昆虫が沢山いました。

20220518_111948

ハナムグリが花粉だらけ。

20220518_110305


シャスターデージーとハナムグリ

20220518_110221


ミツバチとシャスターデージー

20220518_110215

オルレア

20220518_105818


矢車草

20220518_105724


フレンチラベンダーとカモミール

20220518_103352

ムルチコーレ

20220518_113629

ニワゼキショウ

北アメリカ原産。明治中期に渡来し、各地に広く帰化している。

20220518_113549

花言葉

「繁栄」「豊かな感情」

20220518_113451

横から撮影

背が低い花なので

目線を下げて眺めてみた。


20220518_113443

スマホで撮影してるけど

結構、良いなと感じる写真が撮れるのが嬉しい。


20220518_112813

最後はジギタリス

20220518_100749

ユニークな花

優しいピンクの色のジギタリスが

沢山、咲いてました。


20220518_100659

至近距離からジギタリスを観察してみよう。

20220518_100643

彼女はブツブツした模様が気持ち悪いと言ってた。

20220518_100719

面白いデザインだな。

20220518_100712

初めてジギタリスを知った時は

フォックスグローブと言う名前の種でした。


20220518_100732

砂のような小さな種を蒔いたら

白いジギタリスの花が咲き

その時にジギタリスだと分かり

花には別名が存在すると知った。



今回は茨城フラワーパークで出会った

花たちを紹介しました。