
茨城県北茨城市
大塚郵便局 風景印
野口雨情生家がデザインされてました。
昨年の秋に北茨城市を散策して来ましたが
野口雨情記念館に立ちよった時に
ポストカードを購入したので切手を貼って
郵郵送で押印して貰いました。

野口雨情記念館で撮影した写真を紹介します。

子供たちに囲まれた野口雨情がお出迎えしてくれました。

センサーで人を関知したらシャボン玉が出てくる仕掛けです。

全然シャボン玉が出てこないので
帰りに銅像の前でウロウロしていたら
係員さんが洗剤を追加してくれました。

若い頃の野口雨情
受付の方が少しイケメンだった頃の写真は
見ましたか?と声をかけてくれました。

二階からの眺めが良かった。

ガラス越しの景色だったけど
美しかったな。


思ったほどの展示は無かったけど
興味深い展示があったので
次回、紹介します。

代表的な曲には解説が付いてました。
コメント
コメント一覧 (36)
なかなかの工夫が施されているのですね。
風景印も良いデザインですが、切手の絵柄も可愛いな~
清多
が
しました
シャボン玉飛んだ
屋根まで飛んだ
屋根まで飛んで
壊れて消えた
・
・
・
野口雨情さんの銅像の周りにシャボン玉とは
何とも素敵は演出ですよね…🎵
イケメンでとっても優しいお顔立ちの方でしたのね。
清多
が
しました
海って癒やされますね
清多
が
しました
イケメンの写真ですね、確かに
最近の子は童謡は知らないのではないかな
シャボン玉も七つの子もいいですよね
清多
が
しました
「赤い靴」というのがありますが
「異人さんに連れられて…」という歌詞を
私は子供の頃
「いい爺さんに連れられて…」だと
思っていたのでした。
清多
が
しました
センサーでシャボン玉が出るなんて、なんと素敵な趣向でしょうね。
清多
が
しました
向かって今帰るよーと、ですね。特にカラスは会話が出来る鳥なので、あの鳴き声聞くと
子供達はそわそわと心待ちにしてますね。
清多
が
しました
今日は一日中 雨降りで寒かったです。
なるほどぉ~~ 七つの子は 私は単純に七羽の子が待っているからだと思い込んでました。
カラスはゴルファーの大敵で 新品のボールだ大好き
打った球を 待ち構えていて持ち去ります。
ナイスでポッチン♪
清多
が
しました
七つの子の七つの意味が「たくさん」の意味を持っていたとは、
改めて、野口雨情作詞の曲を、じっくりと聞いてみたくなりました。
センサーで人を感知したらシャボン玉が出てくるとは、ロマンティックな仕掛けですね。
清多
が
しました
写真部だったので、ずいぶん歩きましたよ。
野口雨情の研究会は高校をまたいで作っていましたよ。
懐かしいなぁ。
清多
が
しました
生家は豪邸ですね。
立派なお屋敷で ビックリしました。
海のそばに家があるんですね。
行ってみたいものです・・・
清多
が
しました
銅像の前を通るとシャボン玉が
楽しい演出ですね
野口雨情、シャボン玉
子供の頃歌ってました
清多
が
しました
係員の方が洗剤追加してくださったんですね
小さいお子さんなら さっと気が付かれたでしょうが
まさか・・・( *´艸`)
いくつになっても 楽しいこと 感じたいですね
清多
が
しました
折角行ったのだから、シャボン玉は体験したいですよね。
私も以前行ったことがあります。
7つの子の解釈はたくさんという意味だと思います。
清多
が
しました
良いですね!シャボン玉が出てくるのも♪ あやめ園にも 是非設置して欲しいな♪
清多
が
しました
童謡や唱歌を歌いましたが
今はどうなのでしょうか。
美しい日本語の歌が
たくさんあるんですがねぇ。
清多
が
しました
でもほんと、美男ですね。(イケメンと入力したら美男と出ました)
清多
が
しました
風景印いいですね~。
私はその上の切手が気になって・・・。
なんかすごく美味しそうなデザートと、
ブーツ型のグラスがおしゃれ~って。
なかなか凝っている切手ですよねぇ。
清多
が
しました