
亡くなった母が3年前に買ってくれた花菖蒲
昨年は咲きませんでしたが
今年は咲きました。

庭に種を蒔いたひまわりが咲きました。

隣の家に咲いてる美しい花

名前がこの家に方も忘れてしまったそうです。

倒れた花が上に向かって起き上がった姿が
アンモナイトの様に見えた。

紫陽花を見に行った

仕事を始めて収入が生活保護の最低賃金を超えてるという事で
生活保護費が貰えなくなって3か月が過ぎた。

医療費と滞納していた税金の支払いが
押し寄せて来た。
納税対策課からは月に2万8千円を支払える様に
生活を見直して頑張って行きましょうと言われた。
厳しい現実始まったので
副業で収入を上げようと試行錯誤を始めました。
楽しく忙しい日々が続いてます。
コメント
コメント一覧 (19)
働くことで 社会の一員として認められ
頑張るつもりが 現実は 厳しいです
この苦しみを乗り越えれば 少しは
気持ちも落ち着いてくるのではと思います
花の名前は トーチリリーかな (*^。^*)
清多
が
しました
魅力的な花菖蒲…♪
美人だったお母様のようですね。
キレイなひまわりも咲きましたね^^
お隣のお花は”オオトリトマ(トーチリリー)”かしら…。
現実は厳しいですね(;^ω^)
影ながら応援しています。
清多
が
しました
支払いが一気に来ましたか、民生委員ももう少し考えてくれて
少しずつ戻していくように、してくれるとありがたいんですがね。
清多
が
しました
オレンジ色の花、面白いですね!
清多
が
しました
花菖蒲きれいですね~。
私は隣のうちのお花が気になりました。
なんていう名前なんだろう?
お仕事大変そうですが、
副業がうまくいくといいですね。
清多
が
しました
念願の自立はできたものの現実は厳しいですね。
楽しい副業ってどんなお仕事でしょう。
無理はしないようにしてくださいね。
清多
が
しました
収入は定年前の半分くらいに減りました。
でも、「やりがい」「働きがい」を感じ
今は日々が楽しいです。
副業ってどんなことをされるのでしょう。
また、ブログで教えてくださいね。
清多
が
しました
体調は如何ですか?
まあ ゆっくり行きましょう~~~
トーチリリー 名前はいっぱいあります。 トリトマ 赤熊百合(シャグマユリ) ツルボラン
ってな名称もあります。
清多
が
しました
現実は厳しいですよね。
私も母と二人暮らしが細菌きつくあってきました。
母の介護のことがあるので、目一杯働くのは無理。
だとすると、収入はこれ以上増やすのは不可能。
選択肢が限られてきます。
自律神経失調症が加速していているので、自分の体調と向き合いながら
生活していかざる負えません。
清多
が
しました
それでも厳しい現実もありますね。
歯車が、上手く廻って行きますように。
清多
が
しました
清多
が
しました
特にビタミンカラーのヒマワリはいいね~
えらいな~
前向きな姿勢で生きている姿に感動します。
清多
が
しました
心底ホッとしています。
元気そうでよかったです。
副業とのことですが、お体に負担がかからないかしら?
くれぐれも無理はしないでくださいね。
お母様の形見である花菖蒲。
綺麗ですね。
咲いてよかったですね。
清多
が
しました
美しい花菖蒲ですね
お母様からの贈り物
これからもずっと咲かせてください
副業、体に負担にならないよう
気をつけてくださいね
清多
が
しました
綺麗な花菖蒲の花ですね。
お母さまが下さった花 大事に育てたいですね。
副業のお仕事 無理のない程度になさってください。
清多
が
しました
貴方の頑張りに応援してらっしゃるのでしょうね。
お体を壊さないようにほどほどに頑張って下さいね。
清多
が
しました
このキダチアロエに似た花はトリトマだと思いますが、
こちらも大きくきれいに咲いてますね。
清多
が
しました
清多
が
しました
ホッとしています。
人生の基本形ですからね。
清多
が
しました